【所JAPAN】(2022年5月3放送予定)で特集予定の「フーコット」についてご紹介します。
フーコットはヤオコーの子会社として、2021年に誕生しました。
フーコット(Foocot)の意味は、
Food cost performance market(商品の圧倒的な安さと鮮度、品揃えで満足できる店)。
まさに安さにこだわったスーパーです!
そんなフーコットについてご紹介します。
フーコットはどこにあるの?
フーコットは東京都昭島市と埼玉県飯能市の2箇所に店舗があります(2022年4月現在)。
フーコット昭島店
〒196-0035 東京都昭島市もくせいの杜2丁目6-1 → Google map
営業時間:10:00 ~ 19:00
駐車場:310台
フーコット飯能店
〒357-0022 埼玉県飯能市新光1-5 → Google map
営業時間:10:00 ~ 19:00
駐車場:350台
どちらも人気のため、休日は開店前から混雑します。
また、2022年夏には秩父に3店舗目がオープン予定です。
フーコット秩父店(2022年夏オープン予定)
埼玉県秩父市大野原680 → Google map
営業時間:10:00 ~ 19:00(予定)
駐車場:未定
フーコット秩父店は、もともとヤオコーがあった場所です。
フーコットの口コミ
フーコットの安さの秘密は?
フーコットはなぜこんなに安いのでしょうか?
それは企業努力はもちろん、次のことを徹底しているからです。
- 現金払いのみ
- 短い営業時間
- 簡素化した店内
現金払いのみ
フーコットの精算方法は現金のみです。
クレジットカード決済、キャッシュレス決済、商品券・ギフト券の利用はできません。
少し時代に逆行しているかもしれませんが、クレジット決済などはお店側に所定の手数料が発生します。
その手数料をなくすことによって、商品を安くできているのです。
短い営業時間
フーコットの営業時間は10:00〜19:00です。
終了時間が19時というのは、他のスーパーと比べても短いですよね?
でもそうすることによって、人件費や光熱費をおさえているのです。
簡素化された店内
フーコットの店内では無駄なノボリやPOPがなく、必要最小限の値札表示しかありません。
また、店内にはBGMがありません。
これもまたコスト削減のひとつです。
まとめ
すでに埼玉県秩父市に3店目を出店予定のフーコット。
親会社のヤオコーが今後はフーコットに力を入れていくというあらわれでしょう。
フーコットはこれまで色々なテレビで紹介されてきました。
そして、【所JAPAN】(2022年5月3放送予定)でも特集予定です。
フーコットの勢いは今後も止まりません!